
自費診療
自費診療
PRP-FD療法(PFC-FDTM療法)は、患者さまご自身の血液から抽出した血小板の力を使って治療します。
抽出した血小板由来成長因子を濃縮し、凍結乾燥保存したものを使用する再生医療の一種です。この治療法は、損傷した組織の修復を促進し、早期治癒や痛みの軽減が期待できます。
これまでの治療で思うように効果が得られなかった方、手術しか方法がないと言われていた方、スポーツで故障してしまったが早く復帰して活躍したい方へ、選択肢となる新しい治療法です。
・階段の上り下りで膝に負担を感じる方
・膝に違和感があるが、従来の治療法で効果が得られない方
・テニス肘やゴルフ肘(肘内側・外側上顆炎)の症状がある方
・ジャンパー膝(膝蓋腱炎)、アキレス腱炎、足底腱膜炎などの腱付着部症の方
・スポーツ外傷(膝半月板損傷、靭帯損傷など)を負った方
・手術を避けたいスポーツ選手
・現在の治療で効果を実感できないが、手術は避けたい方
・手術の前に他の治療法を試してみたい方
・プロスポーツ選手など、長期のブランクを避けたい方
・低侵襲な治療を希望する方
・自己の血液成分を利用した治療を希望する方
・副作用のリスクを最小限に抑えたい方
PRP-FD療法は、これらの症状や希望を持つ患者さんに適した治療法として注目されています。
PRP-FD療法は、これらの症状や希望を持つ患者さん対して組織修復を促進し、痛みの軽減や機能改善を目指す治療法です。特に、ヒアルロン酸注射などの従来の治療法で改善が見られない患者や、手術を避けたい患者にとって新たな選択肢となっています。
※PRP-FD療法は保険適用外の自由診療であり、効果には個人差があります。※治療効果は週間から6ヶ月間持続すると言われています。
Q: 効果が実感できるまでどのくらいかかりますか?
A: 早い場合は2週間程度で効果を実感できる方もいますが、個人差があります。
Q: PRPとPRP-FDはどちらの方が効果が高いですか?
A: 明確な結論は出ていませんが、PRP-FDはPRPの約2倍の濃度の成長因子を含んでおり、より高い効果が期待できます。
Q: どのような症状に効果がありますか?
A: 変形性関節症、腱・靭帯損傷、スポーツ障害などに効果が期待できます。
Q: 副作用のリスクはありますか?
A: 自己由来の血液成分を使用するため、アレルギーや副作用のリスクは低いです。ただし、注射部位の痛みや腫れなどの一時的な症状が出ることがあります。
Q: 治療効果はどのくらい持続しますか?
A: 個人差がありますが、一般的に1週間から6ヶ月間効果が持続すると言われています。
Q: 複数回の治療は可能ですか?
A: はい、症状に応じて期間を空けて複数回の治療を行うことができます。
・Waqoo社製
PDF-FD ¥128,000 +税
・セルソース社製
PFC-FD(1.0) ¥128,000 + 税
PFC-FD(2.0) ¥176,000 +税
ラエンネック 1A ¥900 +税
ラエンネック 2A ¥1,400 +税
白玉注射(グルタチオン600mg) ¥2,000 + 税
白玉注射(グルタチオン600mg) + ビタミンC(500mg) ¥2,500 + 税